都市センターホテルからの眺め
2017.5.26、東京都千代田区の都市センターホテルから北方向の眺めです。
右のルポール麹町ホテルには航空障害灯が光っているけど、それより高い左の紀尾井町ビルには航空障害灯が光っていない。
2017.5.26、東京都千代田区の都市センターホテルから北方向の眺めです。
右のルポール麹町ホテルには航空障害灯が光っているけど、それより高い左の紀尾井町ビルには航空障害灯が光っていない。
2016.7.9、新幹線から見た東京都品川区のアワーズイン阪急です。
アワーズイン阪急の29階西側の部屋から見た大崎駅付近の超高層ビル群
手前の暗い幽霊マンションは解体予定のJR広町社宅です。
昼の眺め。
写真下の空地は大井一丁目の再開発事業地です。
けっこうな数の小規模家屋を解体して650戸の超高層マンションができるそうです。
2015.7.17,東京都港区のロイヤルパークホテルザ汐留27階から見た東京タワーです。
電通本社46階から見た中央区月島方面の夜景
翌朝にロイヤルパークホテルザ汐留から見た東京タワー
ロイヤルパークホテルザ汐留のジュニアスイート南窓から新幹線が見えました。
西側の窓からは日本テレビタワーしか見えませんでしたが、16階のカフェテリア屋外でブドウを栽培している様子とかが見れておもしろかった。
今回は友人の結婚式で東京に行きました。
港区の八芳園の庭です。
20130527東京で同級生の結婚式があったので披露宴の後に千代田区の町村会館に泊まりました。
部屋の窓から江戸城の向こうに東京駅の超高層ビル群が見えました。
月曜の午前1時30分なのに工事照明が煌々と点灯しているのは建設中の読売新聞本社です。
日曜の深夜でも24時間体制で工事する東京はすごい/(^o^)\
翌朝、読売本社の背後から朝日が昇りました。
町村会館は一般の人も宿泊できるので泊まってみましたが、目の前に自民党本部(手前の屋上が剥げている建物)があったり、真横に最高裁や国会図書館があったり政治の中枢にある宿でした。
中央に見える緑地の中の建物は衆参の議長公邸です。
2011.1.23,東京都中央区の勝鬨ビュータワー38階からの眺めです。
新築内覧会があったので見に行きました。
左:52階建の勝鬨ビュータワー
右:内部の吹抜
タワーの内部空間は15階までが機械式駐車場、19階から52階までが吹抜となっていました。
東京タワーが見える部屋もありました。
2011.1.22,東京都墨田区のスカイツリーです。この日時点の高さは559メートルとのことでした。
高さ100メートルの通天閣の5倍以上の高さです。(通天閣は右側で建設中のオフィス棟より低い)
アサヒビールタワーから見たスカイツリー
都営横川四丁目第二アパート4号棟とスカイツリー
2009.9.7,東京都墨田区の金色に輝くアサヒビール本社ビルです。
東京駅から高速バスで筑波に向かう時に隅田川沿いに見えるおなじみの本社ビルですね。
時間が遡りますが、2009.1.26,にアサヒビール本社ビルの22階展望喫茶アサヒスカイルームに行ってきました。
喫茶で注文したサンドイッチの味は正直「…」でしたが、眺めはとっても良かったです。
秋葉原の超高層ビル群の右奥にうっっっすらと富士も見えています。
中央の超高層ビルは文京区役所、
右側のトッパン小石川ビルの奥には中野サンプラザも見えています。
浅草寺もばっちり
最後に都心方面を眺めてアサヒビール本社ビルを後にし、この後は南千住まで歩いて筑波に戻りました。
2009.9.6,東京駅前の新丸ビルからの眺めです。
ここから見えてる5棟の超高層オフィスビルは全て2001年以降の完成です。
東京駅の超高層化はホントすごい!
林立するクレーンに東京の勢いを感じる…
国会議事堂の左上はキャピトル東急ホテルの建替工事です。
落日の都庁
おまけ
2009.9.6 PM4:54,丸ビルからの眺め
2009.11.26 PM6:45,丸ビルからの眺め
*東京駅前の丸ビルも新丸ビルも開放的なテラスがあるので好感度大です。
2009.9.7,東京都墨田区のURの地上41階建の超高層賃貸住宅「イーストコア曳舟」です。
内覧会が行われていたので見てきました。
38階の部屋を見てみました。
さすがにゾクッと来る高さでした。
関東平野って真っ平ですね。
奥に荒川が流れています。
武蔵タワー(新東京タワー、スカイツリー)が見えます。
9月の時点ではこんなに低かったんですね。
なかやん氏のブログで建設状況がわかりますが、今ではかなり高くなってます。
日が沈みます。
下に見えてるは京成押上線と東武伊勢崎線・亀戸線の線路ですが、
京成押上線が都営浅草線に、東武伊勢崎線が東京メトロ半蔵門線に乗り入れてるので都心と直通しています。
さらに東武伊勢崎線は東京メトロ半蔵門線を経由して東急田園都市線にも直通しています。
(覚えるのが大変だのぉ)
東京が未来都市だと感じる光景
この後、生まれて初めて埼玉県に降り立って、久々に細江氏と会いました。
でもまだ埼玉県は一度も観光したことがないので、近い内に行ってみたいです。
2009.11.27、ふらっと東京散策の二日目の朝、ホテルメトロポリタン丸の内からの眺めです。
真ん中のガラス張りのきれいなビルはサンケイビルです。
写真左は日本生命のビルですね。
ホテルメトロポリタン丸の内に泊まることは今回の旅の目的のひとつだったので、昼前の遅めのチェックアウトとしました。
前日に晴海を訪れた時、晴海埠頭に展望台があることを知りこの日はもう一度埠頭を訪れました。
昼に晴海埠頭に行くと都心方面が逆光になるのですが、展望台から警視庁の白バイ訓練の様子が見えました。
大型バイクってどんな乗り心地なんでしょうねえ
晴海の後はららぽーと豊洲に移動しました。
ホテルのチェックアウトが遅かったのでもう夕焼けです(^^;ゞ
意外ときれいに雲が染まりました。
右側には飛行船が飛んでました。
ららぽーと豊洲からの夕景はなかなかきれいですねえ
さすが三井不動産!
トリトンスクエアの夜景もきれいだ\(^o^)/
豊洲から見た東京タワー
ららぽーと豊洲には水上バスのヒミコも寄港していました。
松本零士デザインとのことですが、予想以上に格好よい船でした
ふらっと東京散策の旅記はこれで終わりでーす
0000京 0001京都府 0009ホテルからの眺望 0010山からの眺望 0011山科 0012大津 0020宮内庁 0021寺 0022天台宗 0023真言宗 0024臨済宗 0025浄土宗 0026真宗 0027神社 002大阪 003近江 004奈良 03岩手 04宮城 06山形 080茨城 081筑波 09栃木 10群馬 12千葉 13東京 14神奈川 16富山 18福井 19山梨 20長野 21岐阜 22静岡 23愛知 24三重 28兵庫 30和歌山 31鳥取 32島根 33岡山 34広島 37香川 39高知 40福岡 42長崎 43熊本 44大分 45宮崎 46鹿児島 47沖縄 48イタリア 49韓国 50ハワイ 60駅からの眺め いろいろ 忘備録
最近のコメント