筑波のイルミネーション
筑波のクリスマスイルミネーション特集2008です。
つくばセンターの欅(けやき)イルミネーション
プレゼントビル
ライトオン本社
つくばセンターから南に徒歩10分くらいの物質・材料研究機構
研究者と小学生の手作りイルミネーションに心温まります。
筑波のクリスマスイルミネーション特集2008です。
つくばセンターの欅(けやき)イルミネーション
プレゼントビル
ライトオン本社
つくばセンターから南に徒歩10分くらいの物質・材料研究機構
研究者と小学生の手作りイルミネーションに心温まります。
2008.12.15、茨城県桜川市(旧真壁町)の筑波山・薬王院線崩落現場です。
筑波山梅林から徒歩で薬王院に向かっている時に舗装路が崩落しているのを発見してしまいました。
アスファルトの舗装の様子がよくわかります。
筑波山・薬王院線は筑波山梅林から直接、薬王院に行ける便利な道なので復旧が待たれます。
2008.12.7、筑波山から見た富士です。
富士は何度見ても飽きません!この景色を見ると茨城に来てよかったと思います。
誰か興味のある人は一緒に見に行きましょう\(^o^)/
生で見ると予想以上に大きく見えますよ!
2008.12.1、夕方から大津の街を散歩しました。
滋賀県大津市の三井寺法明院からの眺め。
左に見える超高層マンションはファーストタワー大津MARY(地上38階、高さ118メートル20センチ)です。
右には近江富士、三上山(標高432メートル)も見えます。
三上山にズーム。三上山はなかなかいい形なのでどこからでも識別できます。
右には栗東のウィングビュー(地上31階、高さ103メートル50センチ)が見えます。
法明院の庭園。
法明院には日本美術を海外に紹介したアーネスト・フェノロサがここからの眺めを気に入っていた縁で彼のお墓があります。
大津市坂本の芙蓉園本館庭園
夜の日吉大社東本宮楼門
夜の旧竹林院庭園
琵琶湖に浮かぶ湖上ツリー
大津まちなか食と灯りの祭というイベントとのことです。
最近のコメント