崩壊した流れ橋
2009.10.23,京都府八幡市の府道281号上津屋橋です。
2009年10月8日の台風18号により崩壊しました。
もともと木津川の増水に無理に逆らわないよう橋桁が流される設計になっている流れ橋です。
1953年の竣工以来16回以上流されたんですって
荒涼とした風景がなんとも…
普段は流量が少ない木津川
流出状況を調査に来た人達
この橋がないと遠くの国道1号に迂回しなきゃならんので復旧が待たれます。
2010年3月20日に第二京阪「新木津川大橋」一般道部分が開通したので便利になりましたが
崩壊しちゃったら時代劇の撮影ができない…
と思ったら今年放送されたテレ東の柳生武芸帳というドラマは流された状態のままロケをしたそうです。
家から流れ橋まで平坦な道を約17キロ、自転車で行けそうだ
よく見ると橋脚も流されてる
--------------------------------------------------------------------
2009.12.08,また流れ橋を見に来ました
北岸の樹木が剪定されて復旧工事が始まったようです
南岸は相変わらず崩壊してました
--------------------------------------------------------------------
2010.4.3,またまた流れ橋を見に来ました
今回は復旧工事が進んでいて新しい柱も建てられています
普段の南岸は砂地なのですが、前日までの雨で増水しています
2010年6月15日予定の復旧が楽しみです!
| 固定リンク
コメント
!!!!!
2010年10月8日の台風18号により崩壊しましたって・・・・未来じゃんw
投稿: クリス | 2010.04.07 15:36
よく気付いたね!
訂正しておきました!
投稿: 552 | 2010.04.07 18:35
ははは、よかったよかった。
そういえば、ツイッター使ってるの?俺使ってるんでよかったら追加して下さい!ユーザーはyuehkunっす。よろしく!!
投稿: クリス | 2010.04.10 13:44
ブログ派だからヒは使ってないんだ~
yuehkun見たよ
ujayanさんを発見した!
投稿: 552 | 2010.04.10 15:29