三草山からの眺め
20130119兵庫県加東市の三草山(標高424メートル)からの眺めです。
念仏宗の五重塔が格好いい。
2008年に大林組の施工で完成したお寺です。
巨大現代宗教建築では天理教やPLの塔が印象に残っていますが、念仏宗の建築は特に大きい。
本堂の前に車が止まっていますが白ゴマくらいの大きさに見えます。
全景
緑が濃くなった20130506の三草山からの眺め
20130119兵庫県加東市の三草山(標高424メートル)からの眺めです。
念仏宗の五重塔が格好いい。
2008年に大林組の施工で完成したお寺です。
巨大現代宗教建築では天理教やPLの塔が印象に残っていますが、念仏宗の建築は特に大きい。
本堂の前に車が止まっていますが白ゴマくらいの大きさに見えます。
全景
緑が濃くなった20130506の三草山からの眺め
20130114京都市下京区の京都水族館です。
ミズクラゲが幻想的でした。
東山区の泉涌寺(せんにゅうじ)にやってきました。
皇室の菩提寺として有名な泉涌寺には江戸時代の天皇の御陵が多くあります。
最後は伏見稲荷大社に移動して夜景を眺めました。
20130102大阪市大正区の新木津川大橋です。
木津川を航行する船が通過できるよう橋桁の下に46メートルの空間が確保されています。
奥に写っている新木津川大橋の中央まで螺旋道路を三周してようやく到達できます。
新木津川大橋から見た中山製鋼所
20130105大阪市阿倍野区のQ's MALLから見たハルカス
右は阿倍野ルシアスから見た通天閣です。
阿倍野イルミナージュにも行ってみました。
最近のコメント