広島市の超高層ビル
2017.10.1、広島市の黄金山(標高221m)から見た広島駅周辺の超高層ビル
黄金山から見たNTT仁保ビル
外装がかなり劣化していて、それがかえって格好よかった。
江波山(標高37m)に建つ気象館から見た広島の超高層ビル
2017.10.1、広島市の黄金山(標高221m)から見た広島駅周辺の超高層ビル
黄金山から見たNTT仁保ビル
外装がかなり劣化していて、それがかえって格好よかった。
江波山(標高37m)に建つ気象館から見た広島の超高層ビル
20130902広島県竹原市の大久野島です。
うさぎがたくさん生息している島です。
陸軍の発電所跡とうさぎ
動物と遊べて戦争遺跡も見学できる興味深い島でした。
大久野島に行く前に見た呉市の萬願寺の五重塔と多宝塔
帰りの福山から見たホーリーザイオンズパークセントヴァレンタイン
結婚式場です。
20130831から二泊三日で広島旅行に行きましたが、三日とも雨でした/(^o^)\
安芸グランドホテル9階から見た宮島
うぐいす歩道から見た宮島五重塔と多宝塔
山辺の古径から見た五重塔
夜景
多宝塔から見た五重塔
宮島から見える平等大慧会の本部
2006.8.9、広島旅行二日目二番目の目的地の宮島です。宮島には橋が架かっていないので、船に乗っていきます。
宮島の厳島神社です。
宮島の最高峰の弥山(みせん)530メートルにも登りました。さっきまでいた厳島神社の鳥居が見えます。
海抜0メートルからの登山はきつかったー。
弥山から降りてくる頃には鳥居にも汐が満ちてきていました。右下に大鳥居が見えています。
これで2006年の広島の旅の旅行記は終わりです。
広島は見所たくさんで充実した旅でした。また行きたいと思います。
2006.8.9、広島旅行二日目最初の目的地、広島城です。
1599年築の天守は1945年8月6日の原爆投下で倒壊してしまいましたが。・゚・(´Д`)・゚・。、
1958年に現在の天守が復元されています。
人命ヲ奪イ、文化財ヲフットバスナンテ、マッタクナンテコトスルンダ(`´)!
天守から見た超高層マンション、アーバンビューグランドタワー
リーガロイヤルホテル広島もみえます。空に写っている点々はトンボです。
けっこう高いとこまで飛んでますね。
この後は路面電車に乗って宮島に向かいました。
2006.8.9、原爆ドームです。
青空は好きですが、あるべきはずの壁も窓もない原爆ドームを通して見る青空には考えさせられます。
60年前の現実が今も存在していました。
夜にもう一度訪れました。
犠牲者の皆様へのご冥福をお祈りします。
2006.8.8、前回の三原からJR呉線に乗り呉(くれ)を目指しました。
車窓のすぐ下は瀬戸内海で、予想以上にきれいでした。
呉では映画「海猿」のロケ地を巡りました。
劇中で伊藤英明や仲村トオルが筋トレをしていた階段を登っていくU3君。
階段を登りきったあとの景色を楽しみました。
階段状の街並を見るのは新鮮
話題の大和ミュージアムで全長26メートル30センチの10分の1戦艦大和の模型も見ましたよ。
呉では海上自衛隊も見てきました。後ろは「はつゆき」型護衛艦の九番艦「まつゆき」です。
1986年竣工とのことなので、自分と同年代です。
日没の乗組員の方がラッパを吹きながら軍艦旗を収納し艦に灯がともる風景は、風情がありました。
2006年8月8日に広島を訪れた時の旅記です。
↑は山科から広島に向かう途中で広島県の福山駅のホームからみた福山城です。
左は伏見櫓、伏見城の松の丸東櫓を移築した江戸時代からの建築です。
この建物が京にあったと思うと感慨深いものです。
再建された福山城天守閣(高さ33メートル64センチ)。
木造の天守閣は江戸時代の築城から健在でしたが、1945年8月8日、米軍の空襲で焼失してしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
終戦のわずか7日前の出来事でした。・゚・(ノД`)・゚・。
福山から「こだま」に乗って呉線に乗り換えるため三原で降りました。
三原駅は上の地図のように三原城跡を貫通しています。
三原城に現存している建物はありませんが、地元の人により大切に管理されていました。
三原港もちょろっと寄りましたよ。船で離島に行く旅とかたまんないですね!いつかしたい!!
0000京 0001京都府 0009ホテルからの眺望 0010山からの眺望 0011山科 0012大津 0020宮内庁 0021寺 0022天台宗 0023真言宗 0024臨済宗 0025浄土宗 0026真宗 0027神社 002大阪 003近江 004奈良 03岩手 04宮城 06山形 080茨城 081筑波 09栃木 10群馬 12千葉 13東京 14神奈川 16富山 18福井 19山梨 20長野 21岐阜 22静岡 23愛知 24三重 28兵庫 30和歌山 31鳥取 32島根 33岡山 34広島 37香川 40福岡 42長崎 43熊本 44大分 45宮崎 46鹿児島 47沖縄 48イタリア 49韓国 50ハワイ 60駅からの眺め いろいろ 忘備録
最近のコメント