カテゴリー「0010山からの眺望」の34件の記事
2024.09.26
2020.09.14
伏見桃山城の鯱が脱落

2020年8月末に大岩山から見た伏見桃山城

2012年6月中旬に大岩山から見た伏見桃山城。順光で午前8時頃に行っているので、きれいに見えた。
2012年と2020年を比べると太陽光発電所の設置で山麓の木が伐採されてので、伏見桃山城自体は見えやすくなっているが、
大岩山展望台の近くの木は繁茂しているので、全体の眺めは悪くなっていた。

天守閣の拡大写真。小天守他の鯱がおそらく台風の影響で飛ばされている。

8年前の拡大写真。保守しない建物はどんどん劣化してしまう。模擬天守だが、格好は良いので、修復して天守に登れるようになってほしい。
2018.03.18
大津市藤尾学区の稲葉山からの眺め
2018.3.17、山科区から見た大津市立藤尾小学校方面です。
山の上に藤尾テレビ中継所が見えます。
藤尾テレビ中継局の拡大写真です。
2018.3.10、藤尾テレビ放送所に登った時の写真です。
木が繁茂したのか、探し方が悪いのか、他のブロガーさんが公開しているような眺望写真は得られませんでした。
しかし、南にだけ山がない山科盆地で真北が見える山は貴重です。
2016.07.27
2016.06.02
周辺の木が伐採され姿を現した黒谷三重塔
京都市左京区の金戒光明寺の三重塔周辺の木が2015年夏頃?に伐採されたため、三重塔がよく見えるようになりました。
将軍塚青龍殿から見た黒谷三重塔。
2016年の写真。
2014年の写真。三重塔周辺が木で覆われています。
ついでに将軍塚青龍殿から見たUR東山二条アパート。
1968年完成のためか現在は入居者募集していない様子です。
建替計画中?
2015.06.28
平等院の樹木剪定で仏徳山からきれいに見えるようになった鳳凰堂
2015.5.30,宇治市の仏徳山(別名、大吉山。標高131.6m)の標高100m付近の展望台から見た平等院です。
最近、平等院付近の樹木剪定があったため、鳳凰堂がきれいに見えるようになりました。
2014.10.19の写真。木々が生い茂って鳳凰堂がかなり隠れていました。
2009年5月に撮影した修理前の平等院の写真。
2015.04.04
修理なった平等院
2014.10.19京都府宇治市の仏徳山から平等院です。
仏徳山(標高131.6m)の標高100m付近に展望台が設置されています。
2009年5月に撮影した修理前の平等院の様子。
5年間で随分と木が生長しています。
2015.03.26
大文字山から見た光華寮
2014.9.14大文字山から見た京都市左京区の光華寮です。
光華寮は戦前建築の留学生寮でしたが、中国台湾の問題もあってか無人となった現在も放置されたままとなっています。
東大路二条の妙傳寺あたり。このあたりは寺が多い地域です。
手前に見えるのは改修中の京都会館
大文字山山頂から見た日航ホテル京都と仏光寺
将軍塚青龍殿
青龍殿は2014.10.8から一般公開が始まったので、この時はまだ工事中でした。
2014.11.01
2014.09.28
より以前の記事一覧
- 将軍塚から見たハルカスと通天閣 2014.08.19
- 将軍塚視界良好 2014.05.31
- 生駒山山麓から見た大阪城 2013.09.29
- 加西市、神戸市、池田市 2013.09.23
- 視程120キロ 2013.09.04
- 快晴の緊急地震速報 2013.08.25
- 小倉山と松尾山からの眺め 2013.04.14
- 京セラ2012クリスマス 2013.02.03
- 京滋夜景 2013.01.19
- 逢坂山からの眺め 2012.04.15
- 音羽山からの眺め 2012.02.25
- 京都市の超高層ビル 2011.12.06
- 京都市街一望 2011.08.06
- たまには京都府井手町へ 2010.10.31
- 展望は空気の澄んだ日に限る 2010.09.06
- 伏見稲荷からの眺め 2010.05.16
- 伏見稲荷と京都タワーとか 2010.03.17
- 御陵山からの眺め 2009.12.16
- 鴻ノ巣山からの眺め 2009.12.11
- 大原の金毘羅山からの眺め 2009.11.16
- 宇治・仏徳山からの眺め 2009.09.23
- 山科・安祥寺山からの眺め 2009.09.21
- 音羽山からの眺め 2009.09.04
- 五山の送り火「法」松ヶ崎東山からの夜景 2009.06.29
その他のカテゴリー
0000京 0001京都府 0009ホテルからの眺望 0010山からの眺望 0011山科 0012大津 0020宮内庁 0021寺 0022天台宗 0023真言宗 0024臨済宗 0025浄土宗 0026真宗 0027神社 002大阪 003近江 004奈良 03岩手 04宮城 06山形 080茨城 081筑波 09栃木 10群馬 12千葉 13東京 14神奈川 16富山 18福井 19山梨 20長野 21岐阜 22静岡 23愛知 24三重 28兵庫 30和歌山 31鳥取 32島根 33岡山 34広島 37香川 39高知 40福岡 42長崎 43熊本 44大分 45宮崎 46鹿児島 47沖縄 48イタリア 49韓国 50ハワイ 60駅からの眺め いろいろ 忘備録
最近のコメント